診察予約
<ご注意いただきたい点>
・ 風邪症状(発熱、のどの痛み、咳、鼻水等)がある方は、直接院内には入らず、到着された旨をお電話(0587-93-9041)でお伝えください。
・ ワクチンの予約は当システムからは受け付けておりません。専用のページをご利用ください。
・ こちらからは診察や健康診断を予約いただけます。検査の予約(胃カメラ、大腸カメラ、腹部エコー、腹部CT)はできません。
・ 受診の際にはマイナ保険証(保険証)、診察券(お持ちの方)を忘れずお持ち下さい。
・ 受付に予約がある旨をお伝え下さい。
・ 診察の進行具合により、多少の待ち時間が発生する可能性があります。予めご了承ください。
ウゴービによる減量治療
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹ワクチンの定期接種について
令和7年度から帯状疱疹ワクチンが定期接種となりました。対象者は令和7年度に65、70、75、80、85、90、95、100歳の誕生日を迎える方です。
帯状疱疹は、昔感染した水ぼうそうのウィルスが再度活性化し、発疹が出る病気です。神経を障害するためとにかく痛く、治ったあとも神経痛が残る場合があり、一度かかっても再発することもあります(5〜10%)。
以下の2つのワクチンで予防できます。
生ワクチン | 不活化ワクチン (シングリックス) | |
---|---|---|
接種回数 | 1回 | 2ヶ月あけて2回 |
定期接種での負担費用 |
||
補助金額 | +5500円 | +33000円 |
副反応 | 少ない | 比較的多い(痛み等軽いもの) |
発症予防効果 | 50%程度 | 90%程度 |
有効期間 | 5年程度 | 10年以上 |