ウェブからの診療予約
ウェブからも診療予約が可能です。
初診問診票ダウンロードはこちら。 PDF版 Word版
発熱や咳など風邪症状のある方へ
発熱や咳など風邪症状がある方は、来院前あるいは当院の駐車場に着いたときに電話連絡(0587-93-9041)をお願いいたします。
当院の構造上、入り口や待合を分けることは困難です。電話診療または時間をずらして診療しております。ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
なお、当院に受診歴のない方でも診察させていただきますのでご安心ください。
インフルエンザワクチン予約
・問診票ダウンロードはこちら
・接種期間は10月15日から12月28日です
・当院では3歳以上を対象とさせて頂いております
・費用は3500円(定期接種の方は1200円)です
コロナワクチン予約
・問診票ダウンロードはこちら
・接種期間は10月1日から3月31日です
・当院はコミナティ(ファイザー製)を使用します
お知らせ 2025.9.1更新
- インフルエンザワクチンとコロナワクチンのウェブ予約を開始しました。
尚、コロナワクチンの接種は10月1日開始予定、インフルエンザワクチンの接種は10月15日開始予定です。 - Q & Aページの内容を追加しました。
- ウゴービによる減量治療を受付中です。
- 帯状疱疹ワクチン(定期接種)のウェブ予約を受付中です。
- 会計時にキャッシュレス決済(クレジットカード)がご利用いただけます。
- インスタグラムもご覧ください。
- 午後の診療時間変更
2024年1月から午後の診療時間が変更となりました。
午後4:00~7:00 → 午後3:00~6:00 - 各種検査について
胃カメラ、大腸カメラは食事制限がありますので予約制です。
腹部CTと腹部エコーは、当日すぐに施行できます。
食事制限が必要と判断した場合は後日の予約にすることもあります。
頭部・胸部CT、骨密度、レントゲン、心電図など他の検査は予約不要です。
- 健康保険について
受診の際は、必ずマイナンバーカード(健康保険証)をお持ちください。
診療案内
外来診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前8:30~12:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ |
午後3:00~6:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / |
午前の終わりに大腸カメラをしております。なるべく11:30までに受付出来るようお越しください。
11:30~12:00に受付された方は、カメラ終了まで20~30分ほどお待ちいただく可能性があります。ご了承ください。
受付は午前8:20、午後2:50より承っております。木曜、日曜、祝日は休診です。
今月のコラム:ワクチンは福音かそれとも
ワクチンは最も費用対効果に優れる医療行為のひとつです
感染症予防のためにワクチンが果たしている役割は極めて大きいです。天然痘が撲滅され、麻疹、ポリオ、ジフテリア、百日咳、破傷風による乳幼児死亡率を低下させ、1974年から2024年までの間に1億5000万人の死亡を回避したと推定されています(Shattock
AJ et al. Lancet. 2024)。ただワクチンに否定的な人々も一定数存在しており、コロナワクチンが開発されてから一層目立つようになってきた印象です。去年は、現役の国会議員がコロナワクチンの一つを生物兵器扱いして訴訟になったことが記憶に新しいです。
ワクチンに反対する人々の言い分は?
副反応の重篤さ、有効性の不確かさ、製薬会社や政府に対する不信等が挙げられています。ワクチンの有効性や安全性は臨床試験等の科学的な手法で証明されていますが、反対派の人々は「製薬会社が自分たちに都合がいいように結果を歪めている」と認めない場合も多いようです(たいてい根拠は示されません)。今年も10月からコロナワクチンとインフルエンザワクチンの定期接種が始まります。どちらも罹患率と重症化率を減らす(病気にかかるのと重症化を予防する)効果があるため、特に年配の方は接種が望ましいですが、打つ人も打たない人もお互いの考えを尊重し、根拠もなく中傷するのは控えたいものです。