ウェブからの診療予約
ウェブからも診療予約が可能です。
初診問診票ダウンロードはこちら。 PDF版 Word版
発熱や咳など風邪症状のある方へ
発熱や咳など風邪症状がある方は、来院前あるいは当院の駐車場に着いたときに電話連絡(0587-93-9041)をお願いいたします。
当院の構造上、入り口や待合を分けることは困難です。電話診療または時間をずらして診療しております。ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
なお、当院に受診歴のない方でも診察させていただきますのでご安心ください。
お知らせ 2025.8.19更新
- Q & Aページの内容を追加しました。
- ウゴービによる減量治療を受付中です。
- 帯状疱疹ワクチン(定期接種)のウェブ予約を受付中です。
- 会計時にキャッシュレス決済(クレジットカード)がご利用いただけます。
- インスタグラムもご覧ください。
- 午後の診療時間変更
2024年1月から午後の診療時間が変更となりました。
午後4:00~7:00 → 午後3:00~6:00 - 各種検査について
胃カメラ、大腸カメラは食事制限がありますので予約制です。
腹部CTと腹部エコーは、当日すぐに施行できます。
食事制限が必要と判断した場合は後日の予約にすることもあります。
頭部・胸部CT、骨密度、レントゲン、心電図など他の検査は予約不要です。
- 健康保険について
受診の際は、必ずマイナンバーカード(健康保険証)をお持ちください。
診療案内
外来診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前8:30~12:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ |
午後3:00~6:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / |
午前の終わりに大腸カメラをしております。なるべく11:30までに受付出来るようお越しください。
11:30~12:00に受付された方は、カメラ終了まで20~30分ほどお待ちいただく可能性があります。ご了承ください。
受付は午前8:20、午後2:50より承っております。木曜、日曜、祝日は休診です。
今月のコラム:内視鏡検査について
今回は、当院で行える内視鏡検査についてご紹介します。
大腸カメラ・・・おしりから内視鏡を挿入し、大腸に病気(腫瘍、炎症など)がないかを確認します。前処置(腸をからっぽにするための処置)を行いますが、検査自体は20分ほどです。切除可能なポリープがあれば、その場で治療します(痛みはありません)。血便がある、下痢が続く、検便でひっかかった、腹痛が続くなどの症状の方が適応となります。
胃カメラ・・・鼻から(狭い方は口から)細いカメラを挿入し、食道、胃、十二指腸を観察します。朝食を抜くだけで検査可能で、検査時間は5分ほどです。胃の痛みがある、食欲がない、胸焼けがする、便が黒いなどの症状がある方が適応となります。
こんな小さいクリニックで受けるより、大きい病院で検査を受けた方が安心では?機械は古そうだし院長のウデも疑わしいです
内視鏡システムは総合病院と同じ最新のものを使用しています。経歴にも記載しましたが、院長は大学病院を含む大病院で、若手の指導をしながら、主に難しい内視鏡手術を担当してきました。ウデは信じてもらうよりありませんが、「思ったより楽だった!」と仰る方がほとんどです。むしろ、総合病院の方が、経験の浅い先生が内視鏡検査を担当していることが多いですよ(医師教育のためには必要なことです)。